事業紹介
BUSINESS
LSIデバイス・モジュール
BGA・COF・イメージセンサーなどパッケージをはじめ、
車載、医療、スマートフォン向けなど
各種モジュール製品の製造及び検査を行っています。

レーダーモジュール
お客様の目的・環境に合わせた
レーダーモジュールの設計・開発から、量産までを
カスタマイズ対応しています。

産業用装置の開発販売
お客様のものづくりに最適な自動機を提案します。
省人化/省力化/小型化や研究開発に特化した装置、
ODM対応もお気軽にご相談ください。

環境商品
環境に配慮した製品やサービスを
提供しています。

職場環境
WORK ENVIRONMENT

作業エリア

オフィス

会議室

玄関

休憩室

食堂

働き方と福利厚生
WELFARE
休日休暇
休日 |
年間休日 122日/週休2日制(+計画有給5日有り) 実質127日 長期休暇あり(GW、夏期、年末年始) |
---|---|
年次有給休暇 |
勤続年数に応じ、年間最大20日付与されます。(初年度は入社 6 カ月後に 10 日付与) 翌年に繰り越しが可能で、年間最大 40 日の有給休暇が取得できます。 |
慶弔休暇 | 結婚・忌引など休暇が取得できます。 |
出産・育児
産前産後休業 | 産前 6 週間、産後 8 週間の計 14 週間の休暇が取得できます。 |
---|---|
育児休業 | 子どもが 1 歳を迎える誕生日の前日まで休暇が取得できます。男性社員の取得も推進しています。 |
育児短時間勤務 | 未就学の子供の為に、勤務時間を短縮して就労することができます。 |
子の看護休暇 | 小学3年生を終了するまでの子供の病気やケガの看護の為に、休暇の取得ができます。 |
介護
介護休業 | 家族が要介護状態になった時、一定の期間内での休暇の取得ができます。 |
---|---|
介護休暇 | 要介護状態の家族の為に、介護休業とは別に休暇の取得ができます。 |
短時間勤務 | 要介護状態の家族の為に、勤務時間を短縮して就労することができます。 |
健康管理
健康診断 | 年に1回、社員の健康のため、各検診費用の全額または一部を補助します。 |
---|---|
産業医による ストレスチェック |
年に1回、健康サポートを維持するために、産業医によるストレスチェックを行っています。 |
社内の親睦団体を通じて受けれるサービスやイベント
社内の親睦団体を通じて
受けれるサービスやイベント
会社割引 | 映画館やフィットネスジムなどと契約しており、割引価格で使用することができます。 |
---|---|
社内イベント | 社員同士の親睦を深める為に、サマーパーティやボウリング大会など実施しています。 |
その他の制度
各種社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金を完備しています。 |
---|---|
確定給付型企業年金 | 会社が掛金を積み立て(拠出)し、年金または一時金で受け取ることができる制度です。 |
財形貯蓄制度 | 毎月の給与から一定金額が自動で天引きされ、積み立てることができます。 |
団体保険 | 保険会社数社と契約しており、自動車保険や生命保険など団体割引価格で保険に加入することができます。 |
スマイル保険 | ≪当社独自≫の制度であり、GLTD制度(傷病による長期療養時の収入保障制度)・医療制度・介護制度で構成。団体加入のスケールメリットを生かした割安の保険料で加入することができます。 |
手当各種 | 子育て支援手当、時間外手当、交替勤務手当など当社給与規定によって制定しています。 |
数字で見るエスタカヤ
DATA
平均勤続年数
有給取得率
男女比率

文系理系比率

育休取得者
※2019年~2023年の5年間
育休後の復職率
※2019年~2023年の5年間
募集要項
JOB DESCRIPTION
初任給 | 【大学院卒】 226,000円 【大学卒】 208,000円 【高専卒】 186,000円 【短大・専門卒】 178,000円 【高校卒】 170,000円 ※博士了は別途 |
---|---|
就業場所 | 本社(里庄) 岡山県浅口郡里庄町里見3121-1 |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) ※この他にも、2交替勤務制もあります。 |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術職(開発技術) |
---|---|
具体的な業務内容 | センサーモジュール、レーダーの研究開発、技術開発、電子設計技術者としての業務 製品開発/製品企画/製品開発/製品設計/外注管理 等 |
望ましい経験・スキル | 研究開発、技術開発、電子設計の実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術職(システム) |
---|---|
具体的な業務内容 | システム開発・情報管理に関する業務 情報通信システム/システム開発(導入、保守、改善)/社内インフラ構築/ネットワーク管理 等 |
望ましい経験・スキル | システム開発・情報管理の実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術職(設備エンジニア) |
---|---|
具体的な業務内容 | 設備技術部門において機械設計技術者としての業務 半導体製造装置、後工程部分の機構設計を担当 機械設計/電気・制御設計/画像処理開発/ソフト開発 等 |
望ましい経験・スキル | 機械設計・電機設計の実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術職(設備保全) |
---|---|
具体的な業務内容 | 半導体製造・電気テスト・検査装置の技術開発や改善・保守に関する業務 生産設備保全/生産設備導入/予備品管理/設備治工具の開発・制作・販売 等 |
望ましい経験・スキル | プロセス開発・品質改善などの実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術職(生産技術) |
---|---|
具体的な業務内容 | 半導体製造後工程のプロセス開発・品質改善などプロセスエンジニアリングに関する業務 要素技術開発/プロセス構築/移管業務全般 等 |
望ましい経験・スキル | プロセス開発・設計・品質改善などの実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】技術系(営業) |
---|---|
具体的な業務内容 | 半導体(OSAT)事業の営業、センサーモジュール、レーダー事業の営業、エンジニアリング事業の営業 顧客開拓・対応・管理/マーケティング/原価管理/カスタマーサポート/新規事業の営業推進 等 |
望ましい経験・スキル | 営業の実務経験がある方が望ましい |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集職種 | 【中途採用】製造オペレータ |
---|---|
具体的な業務内容 | BGA・COF・イメージセンサーなどパッケージをはじめ、車載、医療、スマートフォン向けなど各種モジュール製品の製造及び検査業務 製造装置オペレーター/製品検査/その他製造に付随する業務 |
望ましい経験・スキル | 明るくコミュニケーションの取れる方 ものづくりが好きな方 製造現場での実務経験のある方 |
給与 | 会社規定による |
就業時間 | 8:20~17:10(休憩65分含む) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(原則3ヵ月以内) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 健康診断補助制度、団体保険、財形貯蓄、確定給付型企業年金、社員食堂有り、スマイル保険(GLTD制度・医療制度・介護制度)など |
休日休暇 | 年間休日127日(休日122日+有給取得最低5日) 週休2日制、祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、多目的休暇(看護休暇、介護休暇など) |
時間外労働 | 時間外労働、休日労働あり(労使協定による) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
教育制度 | 人材育成研修、階層別研修、自己啓発援助、通信教育制度など |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
選考ステップ
STEP
※選考ステップについては、採用職種や選考時期・状況により変更となる場合がございます。
採用後および入社後の流れ
-
関係書類送付
(入社1ヶ月前) -
入社式
-
入社手続き
-
研修
-
配属
※既卒の場合は能力に応じて研修期間を設定します。
インターンシップ・
チャレンジド採用
INTERNSHIP・CHALLENGED


チャレンジド採用
人種、セクシャリティ、障がいの有無などにかかわらず、「個性」として積極的に雇用を推進しています。
新しいことに挑戦したい、学んでいきたいという方、ご連絡をお待ちしております。
チャレンジド採用の流れ
障害の内容や程度を確認し、仕事内容や適性を配慮した上で選考を進めていきます。
採用Q&A
SOLUTION
会社について
社員の平均年齢を教えてください
平均年齢は48.0歳です。男性は48.9歳、女性は44.1歳です。(2024年3月時点)
離職率はどのくらいですか。
新規学卒者の3年以内の離職率は0%です。
男女比率を教えてください
男性 80.4%、女性 19.6%です。(2023年3月時点)
採用・選考について
応募の際に、知識・経験は必要ですか?
(新卒)特に必要とされる知識・経験はありません。
入社後に業務を通じて知識を習得し、経験を積んでいただきます。
OB・OG訪問はできますか。
会社からは、OB・OGの紹介はしておりません。ただし、個別にコンタクトを取っていただくのは問題ありません。
どのような人物を求めていますか
失敗を恐れず新たなことにチャレンジし、また現状に満足することなく、常に改善、改革を実行できる人を求めています。
エントリーはどのようにしたらよいですか。
エントリーフォームより申し込みもしくはお電話にてご連絡をお願いいたします。
工場見学・会社見学はできますか。
会社見学可能です。エントリーフォームよりご連絡いただくか、お電話にて申し込みをお願いいたします。
応募の際に必要な資格はありますか。
(新卒)特に必要とされる資格はありませんが、運転免許証については入社までに取得されることをお勧めします。
障がい者なのですが、採用は行っていますか。
実施しています。多くの障がい者の方が勤務されていますので、積極的にご応募ください。
複数の職種に応募することは可能ですか。
応募する職種は、いずれか1職種となります。
専攻は希望する職種と関連性がないのですが、エントリーは可能ですか?
可能です。ただし、技術系の場合は専門的な知識を問う場合があります。
必要書類は返却されますか。
選考時にご提出いただいた書類は返却できませんので、予めご了承願います。
職種・勤務地について
配属はどのように決まるのでしょうか。
本人の適性、専攻、会社の状況等を総合的に判断して、配属先を決定します。そのため、場合によっては本人の希望と異なることがあります。
転勤はありますか。
現在は国内は本社(里庄)勤務のみとなりますが、将来的には転勤の可能性があるとご理解ください。
海外出張・海外赴任はありますか。
ベトナムの関連会社がありますので、海外への出向、出張いずれも可能性はあります。
定年後の再雇用制度はありますか。
あります。1年ごとの嘱託契約で、最長で満65歳までとなります。
残業や休日出勤はありますか。
所属部署や業務の状況により変動しますが、残業や休日出勤をしていただくこともございます。
研修・資格について
入社後の研修にはどんなものがありますか。
入社後、新入社員は集合研修を行い、社会人としてのマナーや会社のルール、業務概要を学んでいただきます。また、階層別研修やテーマ別研修等も実施しています。
資格取得支援について教えてください。
業務に必要な資格については、会社が受験費用を負担して、資格取得の支援を行います。